STREAM / RIVER & WATERFALL library will be released soon from Anti-Node Design.
Before do, I’d like to share some of the information from recordings.
I think google translate is always not trusty, so I wrote Japanese below the English writing this time.
Anti-Node DesignからSTREAM/RIVER&WATERFALLライブラリが間もなくリリースされます。
その前に、レコーディングの情報の一部を共有したいと思います。
google translateは常に信用出来ないと思うので今回は英語の下に日本語を書きました。
This time of recordings, I mostly focused on the area we couldn’t record last time where Okutama in Tokyo, Ogawamachi and Hanno in Saitama, and Gunma.
今回のレコーディングでは東京の奥多摩や埼玉県の小川町、飯能また群馬県など前回収録できなかったエリアに集中しました。
Recently, I almost always use various microphones set up to get as many perspectives as possible.
As for this recording, my sets were always-very-trusted ortf set, spaced omni set, and sometimes nos and xy.
Spaced omni is perfect for mixing ambiances. Approximately 40cm apart from each other might be good.
And nos setup on boom worked great for wider streams and rivers from above.
And xy is great combination with a little wider ortf. I didn’t use much this time, but I recently had good results on ambiance recordings from this combo.
近頃は出来る限り多くの視点からの音源を得る為にさまざまなマイクセットを使うことが多くなってきました。
今回のレコーディングに関しては、常に信頼できるortf setとspaced omni set、そして時にはnosとxyを使用しました。
spaced omni setは周辺の環境を含めての収録に最適であります。約40cmぐらいの間を開けてセットすると良いのかもしれません。
またnosはブーンに設置して広い河川を上からの収録するのに最適でした。
そしてxyは少しワイドぎみのortfと相性が抜群です。今回はあまり利用しませんでしたが、最近の環境音収録ではこのコンビを使用し良い結果が出ました。
I am currently editing sounds and will upload it as soon as ready.
現在音源を編集しておりますので準備が出来次第アップロードします。
Chao for now.
Hide
p.s.
STREAM & WATERFALL vol.1 and PROJECTILE SWISH are on sale right now!!